どうもーーー
今更ながらに嫌われた勇気を読んでます。
おもしろいからすごいスピードで読める
アドラー心理学昔から気になってたけど、やっと読めました。
なんだか自分の考えてたことはこれだったのか!というところも割とあり、嬉しくもあります。
私はたぶん3週間前ぐらいから、私の人生のゴールは他者への貢献であると気づきました。本を読んで。
そんなの当たり前のことですよね。
しかしみんながみんなそれを重要な価値観とするかというとそれは違います。
なぜなら、まずその価値観を押し付けられるところから入るからです。
人助けをしましょーー
と道徳のときに気味が悪いように教えられ、仏教でも教えられ、でもそんな押し付けのもの、納得しないんですよね。理解はできるけど。
でも自分からたどり着いて納得するような説明があってはじめてそれを自分のものにできる。
私はその現象に出会いました。
私は自分がやりたいことで人に貢献するというのがゴールです。
というか終わりがないので方針的な感じですかね。
とはいえ最近ビッグマウスなことが多いので、しっかり自分を見つめてやっていきます。
周りは関係ない。
周りより秀でようとするのではなく、自分をよくする。
そういった考えです。
↑盲腸のリハビリ??