どうもーーー
タイトルですが
好きなことを探す
ってすごく難しいことだと思われているのではないでしょうか。
巷には色々な本でこのことについて語られています。
先日DaiGoさんの「好き」を「お金」に変える心理学
という本を読みました。
前半は比較的楽しく読めました。
というのも、後半は好きなことでお金を稼げている状態のことなのでまだあまり関係ないといった感じだったからです。
前半はどうやって好きなことを探すかというお話。
結局自分を忘れて集中してしまうようなことに気づいてそれを意識的にやりましょうといった内容だったと思います。
みなさん誰しもそういった没入感を感じる活動はあると思います。
それができないのは、やはり馬鹿らしい、バカにされるに決まってる、といった恥の感覚ではないでしょうか。
あとはこんなことでいいのかな、とか。
動く前に不安を感じてしまうのです。
ではどうしたら動けるか。
DaiGoさんがニコ動で言ってたのはやはり不安を感じない程小さいアクションを起こすこと。
それほど小さいアクションなら恥を感じることもないのではないでしょうか。
どうせ人間1日フル回転したところで大した進歩はありませんから、ゆっくり大きなステップを安定して踏めるような成長図を描いた方が良さそうです。
私も大学生のときはビリヤードにハマって、プロにあったり海外のプロの動画をyoutubeでみて研究したりしたのものです。
しかし今はタバコの煙が鼻的に無理なのであまりやっていません。
色々なことをやると脳も活性化しますしそろそろビリヤードも再開しますかね。
まずは久しぶりに好きだったShane Van Boeningの動画でもみてみましょうかね。
ちょうどアメリカ行ったら向こうでビリヤードのコミュニティにも溶け込めそうですし。
そう考えると悪くないな。
みなさんもそんな感じで将来の像を思い描いてみるのも1ステップをとるためのひとつの方法です。