どうもーー
さて表題です。
DaiGoさんの以下の本を読んでの感想です。
give and takeの真の目的は、まずgiveすることによって返報性の法則により見返りを得るということです。
giveするときにはちょっとしたものを与えることが大事です。
例えば飴やお菓子など。
さらにメッセージを付け加えると印象に残ります。
ただ誕生日プレゼントをあげるのではなく前々日にあげるなどして印象に残します。
私はこのgiveという行為が苦手でした。苦手です。
なんか媚びるような気がして。
でもそれを自分の意思として意識的に、工夫を加えて、行うことによって自分でコントロールしている感覚をもつことができ、嫌悪感がなくなります。
私もそういう意識を持つことで実行してみたいと思います。